整体日記12
野洲市より四十肩の始まりは腕の酷使が原因?

デスクワークが原因と思われる肩や腕の痛みやしびれでお困りでした。他の整体では四十肩の始まりと告げられたそうです。
四十肩でも腕の疲れはまず肩や背中に溜まる?
野洲市より初めてご利用の女性がご来所されました。慢性的な痛みではなく、ここ1週間ほど続く左肩や腕の痛みやしびれでお困りでした。
4日前に別の整体に行かれたそうです。施術当日は効果もあったそうですが、次の日から肩だけでなく腕にまで痛みやしびれが出てきたそうです。
電話の際にも、「そちらは1回で効果が出るようですが…。」とのご質問を頂戴しました。お陰様で効果を感じて頂く割合は高いです。
しかし残念ながら、全員に効果を実感して頂いている訳でもありません。この方に限らず、そのあたりのニュアンスを伝える事は難しいです。
話は逸れますが、一般的には話を盛ったような宣伝文句が横行しています。しかし当所はそのような事は一切していませんし、したくはありません。
何故ならスタイル的にも、一日数名しか施術できないからです。初回でもリピートでも、納得した方だけに施術を受けて頂きたいのが本音です。
また初回で効果を出す事に重きを置いていますが、仮にそうでない場合でも上記の理由で、無駄なリピートは一切発生しません。さて話を戻します。
四十肩や肩痛の場合でも、一番の原因は腕の疲れです。これは肩こりでも同様ですが、腕の疲れが先に肩に出てしまうのです。
そしてそれは背中にも溜まっていきます。特に腕の疲れは肩甲骨の内側ラインに沿って下に下にと溜まっていきます。腕由来の腰痛もこれが原因です。
そして最後の最後に腕自体に痛みやしびれ等が現れるのです。この方もこのパターンに当てはまります。何故ならお仕事がデスクワークだからです。
まずは背中に溜まった腕の疲れを解消しました。
何もしなくても腕に痛みやしびれが出ている状態でしたが、まずは背中から施術を開始しました。これは背中の影響を先に解消した方が、腕自体の原因が分かりやすいからです。
はやり背中がガチガチでした!特に左側は右側に比べ臀部までガチガチ!この方の場合は、手首にも体重をかけると痛みが出ていました。
このような場合は臀部にまで影響を及ぼす事があります。また肩関節と股関節は連動しています。特に痛みであれば同側に影響を及ぼすのです。
背部の施術を終えると、腕の痛みやしびれは出なくなっていました。しかしこの段階では腕に何も施術はしていません。これは背中に腕の疲れが溜まっていた証拠です。
また腹部も骨盤の内側になるので、臀部の硬さがある方は腹部にも硬さがあります。やはり施術すると腹部の左側が硬くなっていました。
その後、左腕を丹念に施術を。この段階で左腕と施術をしていない右腕をそれぞれ動かして頂くと、腕の軽さの違いにびっくりされていました(笑)。
全身を施術し、確認して頂くと効果を実感して頂けました。しかしまだ左手首に体重をかけると少し痛みが残っていました。
これを肩甲骨の内側ラインのポイントで改善する事に。また先ほど書いた通り、手首と臀部の関係もあるので、そのあたりのポイントも使いました。
「腕や肩は痛くありません!手首もかなり楽になりました!」と、喜んで頂けました。何とか1回で効果を感じて頂け良かったです(笑)。