整体日記8
じわじわと痛くなる腰痛で野洲市より

立っていても座っていても徐々に痛みが出てくる腰痛の場合、整体効果を見極めるのは難しいです。
疼痛や動作痛のない腰痛の場合、確認が難しい?
野洲市より初めての女性がご来所。立っていても座っていても徐々に痛くなる腰痛でお困りでした。慢性的にも腰痛をお持ちで、普段は接骨に行かれるそうです。
その接骨での施術後、普段は左に感じる痛みが、右にも感じるようになってしまったそうです。しかし、それほど負担のかかる施術は受けていないとの事。
現状は、立っていても座っていても徐々に痛みが出てくる状態だそうです。施術前に確認すると疼痛は勿論、動作痛もありませんでした。
このような場合、こちらとしては少し困る事があります。それは施術の効果を確認する指標がない事です。なにせ徐々に出てくる痛みなので…。
施術後しばらく立位のままか、座位のままで痛みが出てくるか出てこないかを待って頂く訳にもいきませんし…。正直、難しいところです。
寝ている際にも徐々に痛みが出てくるとの事なので…。
これは少し効果を確認するポイントになりそうです。この方も90分コースでしたので、施術中は仰向けやうつ伏せでその時間を過ごして頂くからです。
お聞きすると普段、特に仰向けで寝ている際に腰が痛くなるそうです。これは指標になります。このような場合は腹部のインナーマッスルが主な原因になっているからです。
これが改善されると仰向けの状態が辛くなくなります。また首痛もお持ちでしたので、腕からの影響も考えられます。また立位での腰痛という事は、脚の影響も見過ごせません。
腕や脚に関してはその都度、施術の効果を確認できます。例えば腕なら右腕だけを施術した後、左右の腕の軽さの違いを比べます。
この方も腕の左右差を実感してくださいました。また脚や腹部の施術を終えると、施術終了まで仰向けでの腰の痛みは出ませんでした。
これは上記の通り、腹部の筋肉異常が改善された結果です。その後、首も丹念に施術を。全ての施術が終わり、立って確認して頂くと、「来た時よりは楽になっている気がします…。」と、微妙なリアクションが…。
疼痛や動作痛の場合は、明らかに効果を実感して頂けるのですが、この方のように徐々に痛くなる腰痛だと劇的な効果は感じて頂けません。
まぁそれでも90分間、仰向けやうつ伏せの状態でも腰痛が出てこなかったので、それはそれで施術の効果が出ていると思うのですが…。